top of page
2024年 総説・その他
総説: 邦文 1報
9. 視細胞外節の特徴的な膜構造と膜タンパク質の繊毛輸送におけるエンドソーム経路の役割
大津 航
日薬理誌, 159 (4), 203-208, 2024
2023年 総説・その他
総説: 邦文 1報, 英文 1報
8. Recent advances in the understanding of cilia mechanisms and their applications as therapeutic targets
Saito M., Otsu W., Miyadera K., and Nishimura Y.
Front. Mol. Biosci.,10: 1232188, 2023
7. 網膜疾患の病態解明とアカデミア創薬への挑戦
嶋澤 雅光
日眼薬理誌, 37, 7-18, 2023
2022年 総説・その他
総説(邦文) 1報
6. 網膜の恒常性維持における細胞小器官とストレス応答機構の役割
大津 航
ファルマシア 58 巻 11 号 p. 1031-1035、2022年11月1日
2020年 総説・その他
著書 1冊
5. 第24章 光ストレスによるエイジングの分子メカニズムとその防御
『最新皮膚エイジングメカニズムと高機能性シワ改善化粧品の開発』
大津 航、原 英彰(分担執筆)
株式会社シーエムシー出版、pp.267-273、2020年6月30日 発行
2019年 総説・その他
総説(邦文) 2報
4. 一次繊毛を介した細胞増殖の分子機構
齋藤 将樹、大津 航
日薬理誌、154、1-6、2019
3. NRF2 活性化薬RS9は眼内の病的な血管新生および血管透過性亢進を抑制する
中村 信介、野口 哲郎、井上 雄有輝、櫻井 秀司、西中 杏里、肥田 禎史、増田 智美、中神 康裕、寳来 直人、角崎 英志、原 英彰、嶋澤 雅光
日眼会誌、123 (8)、 2019
2018年 総説・その他
総説(邦文) 2報
2. 霊長類による網膜疾患モデルの確立と創薬戦略
嶋澤 雅光、原 英彰
日薬理誌、152、139-146、2018
1. DXA及びMRIを用いた霊長類における筋肉量評価
寳来 直人、角崎 英志
日薬理誌、152、126-131、 2018
bottom of page